web受付

しみ治療

しみは、紫外線や加齢、ホルモンバランスの乱れなど、さまざまな要因によって肌に現れる色素沈着です。以下に、代表的なしみの種類と当院での治療をご紹介します。

  • 特徴:
    顔の頬や額、鼻の周辺に左右対称に現れる薄茶色のしみ。輪郭がぼやけていることが多く、妊娠やホルモンバランスの変化が引き金になることもあります。
  • 原因:
    ホルモンの影響、ストレス、紫外線。30~50代の女性に多く見られます。
  • おすすめの治療
    トラネキサム酸内服
  • 特徴:
    ニキビや傷、虫刺されなど、皮膚の炎症が治った後に残るしみ。時間とともに薄くなることがありますが、場合によっては治療が必要です。
  • 原因:
    皮膚炎症後のメラニン生成。紫外線による悪化が考えられます。
  • おすすめの治療
    トラネキサム酸内服 ハイドロキノン+トレチノイン外用
  • 特徴:
    青みがかった灰色のしみが顔の頬やこめかみに現れます。真皮層に色素が沈着しているため、表皮の治療だけでは改善が難しいことがあります。
  • 原因:
    遺伝的要因、紫外線の影響。
  • おすすめの治療
    Qスイッチルビーレーザー 

PAGE TOP